金沢泰子さんインタビュー(4)




読売新聞医療サイト「こころ元気塾」より、



金澤翔子さん母、書家・金沢泰子さんインタビュー(4)
                 欲望ないと、深い愛情に満ちた子に



娘から人の心のあり方学ぶ


 ――娘のダウン症を受け入れて、変わったことはありますか。


 「学歴、社会的地位、お金といった世俗の価値観で生きなくなりました。翔子はそうしたことがわかりません。
それを考えなくてすむとなると、人間本来の深いものが見えてきます。
欲望がないと、深い愛情に満ちた子になるのです。
私もだんだん、人間の本質を考えるようになりました」

 
「私は昔、『知的ではないものは美しくない』などと言っていました。
翔子は知能指数(IQ)が低いことから、競争の世界に入れません。
そうした事情を受け入れると、心が平安になり、生きやすくなりました。
翔子は内面の世界がすべてです。
ああいう子を育てると親も優しくなります。
許せないことがなくなるためでしょう。
そうでなかったら鼻持ちならない人間になっていたと思います。
人を押しのけてでもという人間に。
翔子に、人の心のあり方を学ばせてもらいました」


大河ドラマ題字の依頼受ける

 
――翔子さんは、NHK大河ドラマ平清盛」の題字を書く書家に選ばれました。きっかけは何ですか。

 
「昨年5月、NHKのプロデューサーの方から私の携帯電話に連絡をもらいました。大河ドラマの題字を書いてくださいと。
そんなことがあると思っていなかったから、とてもうれしかった。
インターネットのサイトで、翔子の書を見てくれたのがきっかけだったそうです」

 
――どのように題字のイメージをふくらませたのですか。

 
「翔子は、平清盛を知らないため、私がいろいろと教えないといけません。当初は力強く、元気に書くよう指導していました。
ある時、NHKの担当の方が、平清盛のゆかりの地を見に行きませんかと誘ってくれました。
そこで、私と翔子、NHKの方と3人で、平清盛が社殿を造営した厳島神社広島県廿日市市)などゆかりの地を訪ねました。
厳島神社で潮がヒタヒタと満ちてくる様子を眺めたり、六波羅蜜寺京都市)で清盛の像を見学したりしました。
清盛の像は優しい顔をしていました。
この小旅行で、翔子も平清盛のイメージをしっかり持てたようです。
題字は、翔子なりに、時代を駆け抜けた清盛の、さっそうとした姿をイメージして書いたのです」(続く)

     (2012年1月29日 読売新聞)




(1)娘がダウン症…一緒に死のうと思った


(2)地震でとっさに娘抱き、育てる決心付く


(3)20歳で初個展…2000人が来場