自然

医王山の麓で

金沢城から望む医王山 標高939m 医王山麓の二俣町にあるそのお店までは家から20分、 清流がきれいな山の中にあります。友達に誘われて、先日ランチに行ってきました。 イワナ続きです。ご主人とは知り合いの「岩魚茶屋」 生け簀に泳ぐイワナ 医王山の伏流…

慶恩寺のしだれ桜

慶恩寺のしだれ桜は金沢市指定の保存樹です。 兼六園から近い石引通りにあります。 満開になるとよく新聞に出るので、あちこちから見に来ていました。近くの保育園児が記念撮影していました。 見事な枝ぶりです。 曇り空でしたが、とてもきれいでした。 兼六…

越中五箇山で“イワナの炭火焼き”

昨日は今年最高の22・9℃、桜の開花が発表されました。 陽気に誘われ、イワナを食べに行こうと昼近くに家を出ました。福光まで20分、高速道を通り9・2㎞のトンネルを抜けるとそこは雪国、家から50分で越中五箇山の世界遺産「菅沼合掌造り集落」に着きました。…

観光客ウオッチ

桜にメジロが美しく、 “梅にメジロ”を撮れないかと昨日兼六園を通ってみました。 松にヒヨドリ ヒヨドリがこんなに多いのは初めてで、他にはスズメとカラスばかりでした。そこで観光客ウオッチをすることに・・・。 新幹線後は平日でもやはり人出は多いです…

ともだち

この前の白い羽のカラス 、同じような場所で再会しました。 犀川の雪見橋より少し下流へ行った、児童会館まで続く広場の中です。 近づいても逃げません。木の根元の草こけをつついていました。 「お友達はいないのかな?」「みんなと少し姿が違っているので…

浅野川にも冬鳥

浅野川にもカワアイサが泳いでいました。 護岸工事のためいつもの居場所を追われ、少し下流の常盤橋付近でした。 帰り道では、2組のつがいが橋の下の大きな岩にまったりと。 カワガラスもいました。 ふだんは渓流に生息しているようなのですが、 冬になると…

お着替え中のコガモ

カルガモのペア、年中身近で見られますが、 カルガモ♂には繁殖羽がないので、確かに年間を通して「エクリプス」ですね。羽色の黒みが強い上が雄、下が雌でしょうか。]Tpongさんから頂いた昨日のコメント、とてもよくわかりました。・・・・・ カモ類のオスは…

「エクリプス」状態のコガモ

近江町市場(裏口)への近道で、よく通りぬけします。兼六園に隣接する金沢城公園 右側の河北門裏門から新丸広場へ入ります。 河北門正門右に湿生池 この小さな池は、今はコガモの楽園です。 その日は珍しく、アオサギやカワアイサがいて驚きました。 先日、…

ねぐら

夕暮れ時、鳥も人も“ねぐら”へ帰っていきます。ムクドリは人家に近い樹木に カラスは金沢城の森に ] 私も家路を急ぎました。

白いカラス

あの日、 世界希少種「コウライアイサ」に出会う前、上流から雪見橋付近まで来たとき、 羽の一部が白くなった鳥が飛んできて、目の前の犀川河岸で止まりました。雪見橋 カラスなら黒でしょう??? そっと後をつけていくと・・・ 「カア〜カア〜カア〜」 ハ…

冬羽のハクセキレイ

午後には久しぶりの晴れ間が・・・家のすぐ前に、ハクセキレイがいました。 顔の黄色い冬羽です。けなげだなあ。えさはあるの? 出会えただけでうれしくて、元気が出ました。雪の日が続いて、鳥たちはどこで過ごしているんだろう、 と気になっていました。

雪の兼六園

大雪で迎えたお正月でした。 待ちに待った快晴、気持ちの良い朝です。いつも通らせていただく兼六園へ新年の挨拶に行かなくちゃあ。 昨日の雨で、雪はかなり融けていました。雪吊りが青空に映えてきれいでした。氷が張った霞が池 左から2番目の雪吊りが、兼…

セグロカモメ

昨日は久しぶりの晴天にうれしくなり、犀川べりのウオーキングでした。上流方向の冠雪した山々 今年の冬、初めて見たセグロカモメ 大雪といってもまだ12月、 例年なら1月下旬に見られる他の冬鳥は、まだ渡来していませんでした。

メタセコイア並木がきれいです

歩いて10分ほどの“冬ソナ”通り、太陽が丘ニュ−タウンへの入り口、 正しくは『メタセコイア並木』、 オレンジに染まってきれいです。土曜、日曜は見学者がいたりして、 なかなかシャッターチャンスが難しいです。

白鳥伝説

先日書いた 「化鳥」 で、 「化鳥といえば、日本武尊(やまとたけるのみこと)が、死後白鳥になって飛び去ったという逸話がありますね」と、iireiさんがコメント下さいました。兼六園にも日本武尊像があるので、雪づりと一緒に撮ってきました。 像の前はいつ…

兼六園の雪づり

兼六園で4日、 園内一の枝ぶりを誇る「唐崎松(からさきのまつ)」の雪づり作業が行われた。 4日北國新聞ネットニユース高さ7〜16メートルの柱5本が建てられ、庭師が柱の上からわら縄を投げ下ろすと、 下に控える作業員らが縄を枝に結び、冬の風物詩と…

棚田「あぜのきらめき」

昨日書いた稲刈り、 保育園や小学校が稲を育てているのは、金沢大学の里山ゾーンで、 田起こしや畔つくり、草取りなど年間のお世話は、 近隣の方がボランティアでやってくださっています。 ホタルの生息地でもあり、すべて無農薬の自然農法なので、とても手…

片野鴨池

郁ちゃんも行ったことがありますね。越前加賀海岸からの帰りに、片野鴨池に寄ってきました。 片野鴨池(かたのかもいけ)とは、石川県加賀市にある広さ約1.5haの池で、 1993年(平成5年)6月10日に周辺を含む10haが、ラムサール条約の登録湿地となり、 同年1…

ナホトカ号重油流出事故

東尋坊へ向かう荒磯遊歩道の途中に、 ナホトカ号重油流出事故の記念碑が建っていました。多くの方々によるボランティア活動により、 美しい日本海が戻ってきたことを伝えるものでした。当時の重油で真っ黒に汚れた海の様子や、皆が活動している様子、 どのよ…

東尋坊

思い立って、昨夜は隣県の休暇村越前三国に泊まり、 台風一過の今日は、東尋坊まで行ってきました。荒磯遊歩道に沿って歩きます。 雄島が近くに見えてきました。 雄島へ渡り、島を1周します。 東尋坊(後方)に近ずくと山口誓子の句碑 「盆の荒れ 三方 岩の…

美しき川

昨日は、石川芸術文化祭の舞台発表があって、 詩吟の先生が出演された“合吟”(ごうぎん)でも、音楽協会の“合唱”でも、 「犀川」が取り上げられていました。 金沢を代表する作品なのですね。私の詩吟教室の練習も、「犀川」で締めくくるほどです。 犀川 室生…

豊かな自然

家の前の三つ目トンネル入口付近、先日の稲刈りが終わった田んぼに・・・・・、 あれ?カラスとも違います。 鳶でしょうか? いつもは水辺にいるあお鷺が、木の上にいた時も驚きましたが、 今度は木の上で見る鳶が、のんびりと地面を歩いているのでした。 お…

秋色の兼六園

私の庭として、いつも通らせてもらっているお礼に、 秋色の兼六園を、ここで紹介させていただきます。 霞が池のことじ灯篭 左に蓬莱島(ほうらいじま) 右奥に内橋亭 霞が池 内橋亭 霞が池の反対側から眺めた唐崎の松(左) 蓬莱島(右) 瓢池(ひさごいけ)…

熊のニュースでカラスを思う

広島の友人からのメールに・・・先日は市内に熊が出没したとニュースで知りました。 コワイですね、来をつけてください・・・去年は金沢城公園に熊が出て大騒ぎでしたが、 先日は御所町で散歩中のご夫婦がクマに襲われ、 ご主人が背中にかみつかれケガをしま…

アユ釣り

街角ウオッチングです。オトリ鮎あります 浅野川でアユ釣りの人 朝顔の苗です。 育てて下さる方、御自由にお持ち下さい。 何も咲かない 寒い日は 下へ下へと 根を伸ばせ いつか大きな 花が咲く インコを探しています 今日のA新聞、こどものつぶやき『あのね…

自然の造形

先日、ウオーキングの途中、 県立美術館に寄って「日展」を観ました。 県内出身作家の作品は、日本画、洋画、工芸と、 作品を見ただけで作家がわかるものも多く、親しみがわきました。すぐ近くの21世紀美術館で開催中の花展では、友人の大型作品に見入りま…

つながる

以前、この実なんの実(種)?と問いかけたら、門門ちゃんが調べてくださって、 名前がわかりました。 とても嬉しかったです。ルナリア ゴウダソウ(合田草) アブラナ科 この植物をフランスから日本に持ち帰った合田清さんの名前にちなんで、 ゴウダソウ(合田…

種のつき方

自然観察の好きな一年生のみくちゃんが、種の付き方を教えてくれました。 えんどうの場合 交互についています。 道端の、この実なんの実(種)? すかしてみれば ひらいてみれば・・・ 種の付き方は交互で、えんどうと同じですが、 真ん中が薄い膜でしきられ…

兼六園のかきつばた

兼六園へお散歩。 曲水を彩るかきつばたが見ごろを迎えています。 唐崎松(からさきのまつ) 13代藩主・斉泰(なりやす)が近江八景の一つ、 琵琶湖畔の唐崎松から種子を取り寄せて育てた黒松。 兼六園のなかで最も枝ぶりの見事な木です。 雪の重みによる枝…

朴葉寿司

山間地でみるような大きな朴(ほう)の木、 近くの旧家の庭に立っています。 郁ちゃんが子どものころ、 ごはんに黄な粉をかけ、朴葉で包んで食べるおにぎりがおいしかったね。 朴葉で風車を作って走ったら、よく回ったね。今でも朴葉寿司をつくると、 初夏の…