自然

ヤマボウシ

ハナミズキが終わったころ咲きだす ヤマボウシがきれいです。 花びらの先がとがっているので、私でもよくわかります。ハナミズキ 先が丸い4つの花びら(実はガク) 4月〜5月中旬 ヤマボウシ 先がとがっている4つの花びら(実はガク) 5月〜6月 きのうはこん…

つくし摘みツアーへどうぞ!

つくしんぼ まどみちお こんなところでまってたの? みんながくるのをまってたの? つんつんつんつん つくしんぼ. おそいなーってまってたの? せいのびしながら まってたの? つんつんつんつん つくしんぼ ヒバリの楽園にはつくしが群生していて、 そこの一…

ヒバリの楽園

歩いて3分のところにこんなに広い草地が・・・。 土地区画事業によると小学校建設予定地だったらしいのですが、 別の場所に建ったため今は空き地となっています。 ここがヒバリの楽園になっていたこと、最近知りました。 傍を通ると美しい鳴き声が盛んに聴…

「はゝこひし 夕山桜 峯の松」

卯辰山公園は、浅野川右岸の卯辰山山麓に広がる森林自然公園で、 春は桜、夏は緑、秋は紅葉など、四季を通じて市民の憩いの場となっています。先日のウオーキングでは望湖台からの眺めも楽しみました。 石川県庁から金沢港、内灘町にかけての眺望 室生犀星の…

卯辰山公園へ

春の草花を愛でながら 昨日は気持ちの良い青空の下、浅野川に沿って連なる 卯辰山公園へ出かけました。 若松橋あたりから奥卯辰山に入り、天神橋に降りるコ−スです。兼六公園からは丁度向かい側に見えることかの所以です。ら“向山”とも言われ、 市民に親しま…

浅野川の「まっくろくろすけ」

今朝のこと、「アッ!」と思いました。 犀川のカワガラスを書いた時は気が付かなかったのですが・・・。それより前の12月初め浅野川で出会い、 「ふしぎちゃん」「まっくろくろすけ」と私が勝手に名付けていた珍しい鳥は、「あれは浅野川のカワガラスだった…

カラスの仲間ではないカワガラス

犀川で、以前教えてもらいました。 「めったに見れないカワガラスがあそこにいるよ」 「カラスではないの。 羽が防水になっていてね。水の中を歩いて餌を獲るの」 カワガラスは、 ピッピッと鳴きながら、速い羽ばたきで川面の上を一直線に飛翔し、 頑丈な脚…

マルガモ?

この日の犀川にいました。マルガモといわれるマガモとカルガモの交雑個体でしょうか? 幼鳥のように思えます。 以外に沢山いることがわかりました。 これまで犀川で私が見たのでは、 カルガモ100羽以上として、マガモ♂は1羽だけでした。 追記 写真はマル…

森の中のシンフォニー

きのうは市役所への用事を済ませた後、 金沢城公園を裏口から抜けて兼六園入口に出ることにしました。 しいのき迎賓館側の入口「いもり坂口」から入り、重要文化財三十間長屋を巡る森のコースで、本丸跡ともつながっています。 森を抜け広場へ出たら、夕陽が…

“犀星の道”を歩く

昨日は気持ちの良い晴天だったので、犀川へのウオーキングでした。 行きは上流から下流への道。 1998年に新しく架かった雪見橋 下菊橋〜桜橋付近では・・・先日犀川で教えてもらったホオジロガモ、いました、いました。ホオジロガモ ♂(右)と♀ ♂ ♀ キン…

カモ カモ カモ

同じ犀川でマガモ カルガモ カルガモらしいのですが で・・・ この方もカルガモでしょうか? 見つめられると、ドキドキ胸騒ぎ・・・ 目のまわりが青いのが気になっています。 そうだ 鳥博士さんに教えていただこう! 追記 鳥博士さんによると・・・・・ 上か…

仙人

犀川でアオサギが直立不動、置物のようです。 1時間後に通った時も、全く同じところにいました。たま〜に首を動かすだけです。 マガモもいました。 アオサギを「仙人」と呼ぶことにしました。

雪の兼六園

一度は撮りたい雪の兼六園。 これが結構難しいのです。 晴天続きだと、雪が解けてしまう。道路が凍結していると、途中に坂道があるので歩いては行けないし、 今日のように雪が降りしきっていると、外にも出れません。兼六園の除雪も大変です。昨日、この日を…

ゆりかもめ

いつもは左側の河川敷道路を上流から歩いてきて、 浅野川大橋の手前で街中へ入るケースが多いのです。 先日よく晴れた日、大橋を渡りながら下流側を見下ろすとびっくり! 「わあ〜“ゆりかもめ”・・・」 はは〜ん、いつもここにいらっしゃったのですね。 だっ…

根上がりの松

兼六園を通りぬけたのは久しぶりです。きのうのこと。満作 まだ咲いていてよかった。 素心蝋梅(そしんろうばい)見頃です。 冬桜でしょうか。 この時期花は少なく、松ばかりが目立ちます。 観光客がつぶやきました。 「こんじょうまつ?」・・・近づいて「…

ホオジロガモ

昨日の北國新聞に、北國写真連盟会員藤沢維朗さんが撮影されたホオジロガモが載っていました。ほおが白いのが特徴と。 (27日犀川の下菊橋周辺)記事には、 鳥の群れの中にホオジロガモの雄と雌とみられる2羽をみつけた。 「2羽はとりわけ美しかった。 …

キンクロハジロとオオバン

快晴でとても暖かな陽射し、 昨日は今年一番といえるようなウオーキング日和でした。 家の前の三つ目トンネルを抜けるとすぐに犀川(さいがわ)上流の大桑大橋、 ここから下流に向けて出発進行! 途中から振り向けば 上流方向に白山が見えます。 市内を流れ…

山を看る

川面がキラキラ輝いて、遠くに雪を冠った山並みがみえます。 家の近くからの眺め、気持のよい青空です。 最近習っている詩吟、声を出しながら歩きました。 山を看る 新島 襄(1843〜1890) 看山高巍巍 觀海闊洋洋 味得造化妙 小心少發揚『山を看れば 高きこ…

ピクニック

1週間前のこと、雪もなくあまりにお天気がよかったので、 三つ目トンネルの向う大乗寺丘陵公園までウオーキングしました。おにぎり弁当にコーヒーやおやつを持って、 ピクニック気分を味わいました。 同じような二人連れが、たくさん訪れていました。 この…

冬ソナ通りで会えるから

今年一番の寒波到来、 でも私にはひそかな楽しみがあるのです。今日のように凍えるような朝、 「冬ソナ」通りは一番美しいから。 歩いて10分のところです。 郁代の最後の冬は、まさに「冬ソナ」ブームのころで、 いつも家でDVDを見ていました。 『冬の…

秋の“冬ソナ”

歩いて10分ほどの“冬ソナ”通り、 太陽が丘ニュ−タウンへの入り口にあります。正しくは“メタセコイア並木”なんだけど、 誰もが“冬ソナ”通りといいます。 今日の並木はこんな感じ. 雨の日が多く、紅葉の見ごろを逃しました。 昨年の紅葉、きれいでした。 (1…

黒部渓谷トロッコ電車

黒部渓谷トロッコ電車 に乗りました。 (ウィキより) 昨日は気持ちの良い晴天、 「こんな日こそ、トロッコ電車に乗って来よう!」 急に決まるのには慣れています。 “電車好きさん”にお付き合い。 トロッコ電車の車窓から あまりよく撮れませんでしたが 欅平…

空には一輪の月

最近詩吟教室に参加していますが、お稽古は浅野川の散歩道です。 青空の下、誰もいないところで、 お腹から声を出して吟ずると気持ちがいいのです。あ、いました、いました。 聞いてくれて有難う。 武野晴月 林 羅山武陵秋色 月嬋娟 曠野平原 晴快然 輾破青…

『秘境の湯』[乳頭温泉

ブログでまりんかさんが“温泉に浸ってリフレッシュ”と書かれていて、 「乳頭温泉、よかったなあ」と思いだしました。9月末に東北の旅を予定されているブログ友の方が、 私の東北旅便りを「楽しく読ませてもらった」とコメントくださったので、 参考までに・…

陸奥の旅

陸奥の旅から帰ってきたばかりです。 曇りのち晴れ、時々雨といったところでしょうか。 とりあえず1日目の報告です。日本三景の一つ 松島、 260にも及ぶ島や奇岩が防波堤となり、 松島町の震災時の津波の高さは180㎝程でした。 [五大堂 現在の堂は、伊達…

上高地でウオーキング

全国、真夏日が多かったようですね。 上高地へ行ってきましたが、とても涼しく気持ちよかったです。 「都合がついたから、行こう!」と、旅行好きなつれあい。 いつも急に決まります。 毎年行っています。 〈上高地の前に白川郷〉 高山行きは定期バスを利用…

カラスにもわけがある

カラスなぜ鳴く、 カラスにはカラスのわけがあったのです。 あの日のことが蘇りました。 この記事を先に読んでいたら、心構えができていたかもしれません。 なぜ襲われるのか納得できたのになあと思ったのでした。 金沢市によるカラスの襲撃に注意を呼び掛け…

からす なぜなくの 

♪からす なぜなくの からすは やまに かわいい ななつの こがあるからよ♪ カラスの雛 カラスの知恵の後、 カラスについてもう書くことはないと思っていたのですが・・・。 10年以上前から、何度もウオーキングで通る浅野川の歩道。 昨日の帰り道、 いつもの…

カキツバタ

兼六園のカキツバタが満開です。 後ろの白い塀は成巽閣(せいそんかく) 兼六園の曲水を華やかに彩る花。 曲水は山崎山の下から霞ヶ池まで、全長574m。 その3分の1にあたる約190mの両側に植えられています。 その数1万株、4万本。 また、カキツバタは開花の…

カキツバタも二輪

昨日のおでかけ、カキツバタもそろそろかなあと兼六園を通っていくと、 咲いたばかりの二輪が迎えてくれました。 満開になって曲水をうめつくすと、とてもきれいなのです。 そして、この日は二人が主役なのでした。 霞が池、緑を映して美しく そりゃあ、注目…